#真空包装機#真空包装袋#真空パック機# |
![]() |
![]() |
![]() |
令和5年も 弊社全員とも お客様の立場で、積極的に取り組んで参ります。 |
何卒、宜しくお願い申し上げます。 |
![]() |
弊社ならではの取り組み・・・その1 |
コロナ・オミクロンに立ち向かう衛生包装管理 | |
最高級ステンレス(STS304)のみ こだわっております。 |
![]() |
弊社ならではの取り組み・・・その2 |
ネジ1本まで、厳選生産 ・ 厳選検品 ・ 厳選出荷 | |
ムダな部品ゼロを こだわっております。 |
![]() |
弊社ならではの取り組み・・・その3 |
お客様のニーズに合わせた リーズナブルなプラン | |
ご希望・ご予算に合わせた プランを提供いたします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シーラー ・ ・ ・ F S - 2 1 5 ( 富士インパルス製 ) |
ハンドシーラー(インパルスシーラー、接着シーラー)とは? | |
熱接着刃型の表面に熱源として装備されたリボン状ヒーターに | |
瞬間的に大電流を流して熱接着可能な状態にまで発熱させ、 | |
熱伝導により熱接着対象物を熱接着するものです。 | |
接着しようとする封緘部を熱接着刃型の間に入れ、 | |
熱接着刃型で加圧し、リボン状のヒーターで | |
瞬間的に通電加熱して、熱伝導により封緘部を熱融着させます。 |
![]() |
|
![]() |
販売価額 >> F S - 2 1 5 ( 富士インパルス製 ) |
34,980 円 ![]() |
・ 販売価額(34,980 円)は、送料無料 ・ 消費税別途になります。 | |
・ 電気仕様 : 一般家庭用の100V(東日本50Hz / 西日本60Hz兼用)です。 | |
・ 納期日 : 5日以内に配送 (日本全国 安全配送) | |
※但し、北海道、沖縄、離島は2日追加になります。 |
![]() |
お支払方法 |
・ 銀行振込 : 詳細は、取引案内 をご覧ください。 | |
・ 代金引換(代引き) : 佐川急便、ヤマト運輸 | |
・ クレジットカード : 佐川急便、ヤマト運輸 | |
※ クレジットカード決済の場合は、分割支払も可能です。 |
![]() |
製品詳細 >> F S - 2 1 5 ( 富士インパルス製 ) |
用途・特長 : 卓上型 ・ 手動シーラー | |
通称 : ショップシーラー | |
操作方法 : 手動 | |
包装形態 : シール専用 | |
機種選定目安使用回数/日 : 手動=1000袋以下 | |
袋サイズ(最大) : FS-215=20cm以下、FS-315=30cm以下 | |
最新タイプ : Bタイプ | |
包装可能な包材(2枚合わせ合計) : PE 0.2mm、PP 0.2mm、 | |
NY 0.1mm、PVA 0.1mm、その他ラミネート 0.1mm | |
■ 電圧 : AC100V、50/60Hz、250W(2mm)、400W(5mm) | |
■ 外形寸法 : W286mm x D376mm x H198mm、本体重さ5.2kg | |
■ 電源 : 自動電源式 (インパルス式) | |
■ シール方式 : 片側加熱式 | |
■ 加熱時間 : 0.1〜1.6sec | |
■ 融着幅 : 2mm、5mm (融着タイプ) | |
■ 融着長さ : 200mm | |
■ テーブルサイズ : 幅218mm x 180mm |
![]() |
(絵柄1): 様々な用途 | |
店頭での個包装や工場内で各種部品や食材などを | ||
少量ずつ包装するのに最適です。 | ||
コンパクトなボディで場所を取らず、機械の移動も簡単です。 | ||
樹脂製の丸みを持たせた形状デザインはショーケースの上に | ||
設置しても違和感なく、店内の美観を損ねることはないでしょう。 |
![]() |
(絵柄2): 操作手順 | |
本体上部の加熱時間調節ツマミで使用する袋に応じた | ||
加熱時間を設定で、両手で袋を持ったまま、袋をシール部に | ||
セットします。 | ||
![]() |
(絵柄3): TIPS | |
交換用ヒーターはパーツカバーの中に収納されています。 | ||
![]() |
(絵柄4): 多様な包材に対応 | |
包装される内容物や包材に合わせて、 | ||
シール長20cmのFS−215と、 | ||
シール長30cmのFS−315の | ||
バリエーションがあります。 | ||
厚さ0.2mmまでシールができる片側加熱タイプです。 |
![]() |
(絵柄5): 容易なメンテンナンス | |
交換頻度が比較的高いヒーターなどの部品は | ||
テーブルを取り外しテフロンをはずすことにより | ||
容易に交換することができます。 | ||
テーブルは樹脂ナットを指で回すとはずせます。 | ||